COLUMN
コラム

プラセンタとコラーゲンの違いは?効果的な取り入れ方や併用効果も解説

プラセンタとコラーゲンの違いは?効果的な取り入れ方や併用効果も解説

プラセンタとコラーゲンは美容に良い成分のため、化粧品やドリンク、サプリメントなど、使われている製品が多数あります。

しかし、
「両者がどう違うのかわからない」
「どちらの方が効果があるのかが曖昧…」
とお考えの方もいるのではないでしょうか。

本記事ではプラセンタとコラーゲンの違いや取り入れ方による効果の違い、さらに併用した時の効果も紹介します。
プラセンタとコラーゲンの摂取方法に関して、気になる方はぜひ参考にしてください。

プラセンタとコラーゲンの違いは?

202402_2-2.jpg (344 KB)

プラセンタもコラーゲンも美容に良い成分ということに違いはありませんが、その効果は異なります。
ここでは、プラセンタとコラーゲンの違いを分かりやすく解説します。

コラーゲンとは

コラーゲンはタンパク質の一種で、主に牛や鶏の皮、魚の魚皮から抽出されています。
また、コラーゲンはヒトの皮膚や骨、血管などあらゆる組織を形成しているのです。
肌の表面にコラーゲンは存在しませんが、下層部(真皮)の主な成分であり、皮膚や結合組織の強度や弾力性をサポートします。
主に美容製品や健康補助食品として利用され、皮膚のハリや弾力性を改善し、関節の健康をサポートすることが期待されます。

プラセンタとは

プラセンタとは胎盤のことで、豚や馬などの哺乳動物の胎盤から抽出されたエキスを使用しています。
昨今では、胎盤のない魚の卵巣膜から抽出したエキスを海洋性プラセンタ、植物の胎座部分から抽出したエキスを植物性プラセンタと称して化粧品に配合しています。

プラセンタはおなかの赤ちゃんを育てる役割を担っており、栄養が豊富なことが大きな特徴です。
アミノ酸やビタミン、ミネラルなどを含んでおり、線維芽細胞を活性化させることで、免疫機能の向上や美容効果が得られると期待されます。

ただし、動物性プラセンタには成長因子(細胞分裂を促進する物質)が含まれていますが、海洋性・植物性には含まれていません。
そのため、同じプラセンタでも期待できる効果にも違いがあるのです。

プラセンタとコラーゲンの取り入れ方による効果の違い

202402_2-3.jpg (1.55 MB)

プラセンタもコラーゲンも美容のために取り入れる方法は豊富です。
サプリやドリンク、注射で摂る方法、化粧品など塗って肌から摂る方法など多岐にわたります。
本項では、取り入れ方による効果の違いを解説します。
自分の目的に合った取り入れ方を選びましょう。

プラセンタを摂取した時の効果

プラセンタを中から摂取することで、うるおいのある生き生きとした肌への効果が期待できます。
特に動物性プラセンタには、細胞分裂の促進効果があるといわれているため、全身の組織や臓器を若々しく保つことができるでしょう。

また、美容効果以外に、更年期障害の症状改善にも効果が期待できるのです。
プラセンタは食材から摂取できないので、ドリンクやサプリメントで摂取することをおすすめします。

プラセンタを塗った時の効果

プラセンタは保湿力が高く、エイジングケア効果や肌内部のバリア機能のサポート効果が期待できます。
動物性プラセンタには線維芽細胞の増殖促進効果があり、美容にとって大切なコラーゲンやエラスチンの生成を促進します。

そして、それが進行することによって、弾力性のある肌につながるのです。
また、プラセンタにはメラニン生成を抑える効果があり、医薬部外品での美白有効成分として認可され、多くの医薬部外品に配合されています。

コラーゲンを摂取した時の効果

コラーゲンは美容にも健康にも効果があります。
みずみずしく張りのある肌を保ち、関節や骨を守る効果が期待されているのです。
これまで、「コラーゲンを摂取してもアミノ酸に分解されてしまうから、肌への直接的な効果は期待できない」とされていました。

しかし、最近の研究で「コラーゲンはコラーゲンペプチドの形で体内に吸収され、細胞の隅々までシグナルを送り細胞を活性化する」ことが判明したのです。
体内のコラーゲンは加齢とともに減少するため、常日頃から摂取する必要があります。

コラーゲンを塗った時の効果

コラーゲンにはさまざまな分子量のものがありますが、「うるおいを保つ・プラスする」効果があります。
コラーゲン自体は非常に分子量が大きく、肌の内部には浸透しにくい性質があります。
しかし、コラーゲンには保水効果があるため、肌の保湿やバリア機能の形成を助けてくれるのです。
一方、分子量の小さいコラーゲンペプチドは、コラーゲンよりも肌に浸透しやすいメリットがあります。
この浸透したコラーゲンペプチドが細胞にシグナルを送り、コラーゲンの体内での生成を助けるのです。

プラセンタとコラーゲンの効果的な摂り方

202402_2-4.jpg (1.24 MB)

プラセンタもコラーゲンも美容に良いからといって、過剰に取り入れて良いというわけではありません。
プラセンタとコラーゲンについて、それぞれ効果的な取り入れ方を紹介します。

プラセンタの効果的な摂り方

プラセンタの効果的な摂り方を紹介します。

ドリンクタイプは就寝前に飲む

プラセンタを効率良く摂取するためには、就寝前に飲むことがおすすめです。
就寝中には成長ホルモンが分泌されます。
そのため、プラセンタに含まれる「栄養素」が効果的に吸収されるでしょう。
また、プラセンタに含まれるアミノ酸が、就寝中に体の栄養となります。
肌が作られる就寝中にじっくり吸収されることで、より効果が期待できるでしょう。

継続した摂取を心掛ける

プラセンタというと注射を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
しかし、プラセンタはサプリやドリンクで手軽に摂取することが可能です。
また、毎日の摂取を継続することで常に体内にプラセンタが供給されます。
そのため継続を心がければ十分な効果が期待できるでしょう。

コラーゲンの効果的な摂り方

続いてコラーゲンの効果的な摂り方を紹介します。

必要摂取量の5Gを守る

コラーゲンには目安となる摂取量があります。
一般的に美容と健康に効果のあるコラーゲンの1日の摂取量は5g~10gとされていますが、日本人成人女性の調査で、1日の食事から摂取できるコラーゲンは1.9gとされています。

(参考文献:野口 知里ほか、20代から50代日本人女性における食事由来コラーゲン推定摂取量の特徴.栄養学雑誌.70(2)120-128(2012)

食品からコラーゲンを摂取しようすると、同時にほかの栄養成分を過剰に摂りすぎるおそれがあります。

そのため、不足分の5g程度はサプリやドリンクから摂取していくと良いでしょう。
しかし、一度に過剰な量のコラーゲンを摂取すれば、消化する際に腎臓や肝臓に負担がかかることがあります。
そのため、一度に大量に飲むのではなく、1日5gを目安に毎日飲むと良いでしょう。

朝食の30分前に摂取

コラーゲンはタンパク質の一種なので、前回の食事から最も時間の空く朝に摂取するのがおすすめです。また、朝食の30分前に摂取すれば効率よく吸収されるでしょう。 朝の摂取が難しい場合でも、忘れず毎日飲むことが大切です。 そのため、毎日継続して飲みやすいタイミングを決め、そのタイミングで摂取をしていくと良いでしょう。

鉄分とビタミンCと併せて摂取する

摂取したコラーゲンを効果のあるものにするために、鉄分とビタミンCの摂取を心がけましょう。 コラーゲンの生成には鉄分とビタミンCが必要です。 普段の食事で野菜や果物をバランス良く摂っていれば、1日に必要なビタミンCは十分足りるでしょう。 また、鉄分は月経のある女性にとって不足しやすい成分です。 そのため、普段の食生活で鉄分とビタミンCの不足が気になっている方は、サプリで補うと良いでしょう。

プラセンタとコラーゲンを一緒に取り入れるときの効果や副作用は?

202402_2-5.jpg (1.14 MB)

プラセンタとコラーゲン、両者とも美容にとって良い成分だとわかりました。 しかし、両方一緒に摂取した場合はどうなるのでしょうか。 そこで、プラセンタとコラーゲンを併用した時の効果と副作用について解説します。

副作用はある?

プラセンタもコラーゲンも、飲み合わせに問題はないため、同時摂取による副作用はありません。 ただし、医師から疾患の薬を処方してもらっている方は、念のため医師や薬剤師に相談する必要があります。 また、複数のサプリを服用している方は、過剰摂取にならないように気をつけましょう。

併用すると効果は?

プラセンタとコラーゲンは併用することで相乗効果が期待できます。 コラーゲンは、弾力のあるみずみずしい肌へ導いてくれます。 さらに、プラセンタは生き生きとした肌にしてくれるだけでなく、細胞レベルで体調を整えるとともに、コラーゲンやエラスチンの生成を助けてくれます。 そのため、プラセンタとコラーゲンを併用することでコラーゲンの効果が向上するといえます。

まとめ

プラセンタとコラーゲンは、美容だけでなく健康にも効果のある成分です。 プラセンタとコラーゲンを同時に取り入れる場合は、副作用がないばかりか相乗効果があるため、さらに効果が期待できます。 また、プラセンタとコラーゲンはそれぞれ効果が異なるので、自身に合った取り入れ方をしましょう。

監修者

X田薬品工業様 監修者 菊谷潤子①.png (561 KB)
監修者プロフィール 菊谷 潤子 大阪市立大学(現:大阪公立大学)を卒業後、化粧品メーカーで処方開発に携わる。その後塾講師や教材筆耕などを経験し、再び化粧品会社で勤務。
トータル28年の化粧品処方開発の経験を活かし、現在は美容Webライターとして活動中。化粧品開発だけでなく塾講師、子育て、人生の経験を活かし、読者の美と健康に役立つ情報をわかりやすく提供します。
トップへ戻る ▲