
-
Qタチカワ電解カルシウムはどのような医薬品ですか。
吸収のよい、良質のカルシウム製剤(液体)です。
カルシウムがイオン化されているため、吸収がよく、カルシウム補給に効果があります。 -
Q第3類医薬品とは何ですか。
OTC医薬品(一般用医薬品)は処方せんなしで購入できる医薬品で、含有する成分によって4種類にリスク分けされています。第3類医薬品は、リスク分類が第1類医薬品、第2類医薬品と比べてリスクが低いとされるものです。第3類医薬品は、日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがある成分を含むものとして定義されています。 -
Q医薬品は健康食品やサプリメントとは違うのですか。どう違いますか。
医薬品は、法律に基づいた申請を国や県等に行い、承認を得て製造や販売ができます。製造する際には、GMPという規律を守り、衛生管理・品質管理・製造管理等を定められたルールを守って製造する必要があります。 -
Qどのように使用しますか。(用法・用量)
成人は1日量40mLを3回に分けて空腹時に服用します。(例:朝20mL、昼10mL、夕方10mL)
小児は成人の半量(20mL)です。 -
Q長く服用しつづけてもよいですか。
特に問題はありません。(むしろ、カルシウム不足を補うために継続した服用がおすすめです)
本製品が体質に合わない場合には、服用を中止して、医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 -
Qどんな味ですか。
タチカワ電解カルシウムは無臭無色でpH11~13のアルカリ性の水溶液です。
カルシウムイオンによる特徴のある味をわずかに 感じることがありますが、味の感じ方については個人差があります。 -
Q子どもも飲めますか。また、どのように飲ませたらいいですか。
3歳以上のお子様から服用できます。1日量20mLを3回にわけて空腹時に服用ください。
服用の際は、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。 -
Qアレルギーがありますが、飲んでも大丈夫ですか。
アレルギー表示の指定成分や添加物は含まれておりませんが、治療を受けている方は医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 -
Q風邪のとき飲んでも大丈夫ですか。
特に問題はありませんが、他の薬を服用されている場合は、医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 -
Q高血圧や糖尿病など、持病がある人が飲んでも大丈夫ですか。
高血圧や糖尿病では、カルシウム不足になる傾向があります。服用してカルシウムを補給することをおすすめいたしますが、治療中の方は、医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 -
Q他のお薬や健康食品などと併用しても大丈夫ですか。
他のお薬を服用されている場合は、医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 健康食品は、同時に摂取しなければ(時間をおいていただければ)特に問題はございません。 -
Q飲んではいけないのはどんなときですか。
他のお薬と同時に服用することはさけてください。 -
Qタチカワ電解カルシウムはどこで買えますか。
弊社の「公式モリタオンラインショップ」又は、お近くの薬局・薬店(特約店MAP参照)でお買い求めできます。 -
Q副作用は何がありますか。
便秘を起こすことがありますが、これは体内のミネラルバランスが一時的に変わることによるものです。 但し、このような症状が持続する又は強くなる場合には、服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 -
Q開封後、ビン口のまわりに白いものがあるのですがこれは何ですか。
空気により酸化されたカルシウム結晶ですので、服用には問題ありません。
お客様相談室
製品ついてのご要望やご質問は「お客様相談室」までお寄せください。
電子メールでのお問合せ
soudanmoritayakuhin.co.jp
Q&Aでも疑問が解決しない場合は、下記よりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら